こんにちわ烏龍茶です。
産前産後に腰痛に悩まされる女性は多いみたいですね。私もそんな1人でした。
妊娠初期からつわりの症状もほとんど見られず(究極の睡魔zzzをのぞく)、会社も休むことなくもりもり働き続け、これまでの日常と変わらず妊婦生活を送れていることに感謝感謝、と思っていたのも一瞬で…。
なぜかある日。あれは妊娠何か月頃のことでしょう。
これまでまったく平気だったのに、痛い!…腰がっ!足の付け根がっ…
なんだか、自分の体の骨がバラバラに、うまくかみ合っていないような。それからは何をしても痛くて痛くて、歩こうにもなんとかヨチヨチ歩き。これはおかしいと、総合病院の夜間救急に駆け込んで診察を受けるはめに。
もくじ
妊娠中におこる骨盤のゆるみ・ゆがみ
具体的に診断名があったかもうろ覚えですが、結果的には妊娠の影響であらわれた体の変化で痛みが出る人もいるということでした。
出産に向けて、ホルモンの影響で骨盤にゆるみが出てくることが主な要因のようです。
骨盤の変化
昔は、赤ちゃんがお母さんのせまい骨盤の中を通るためには、ホルモンで、骨盤まわりの筋肉やじん帯をゆるませることが必要でした。
昔の生活
妊娠すると、筋肉やじん帯をゆるめるホルモンが分泌されます。このホルモンを総称して「リラキシン」といいます。
昔は歩く・しゃがむ・立つといった動作や、飛んだり跳ねたりといった遊びが多く、日常生活の中で筋肉やじん帯が鍛えられていました。
そのため、出産に向けてリラキシンで骨盤まわりの筋肉やじん帯をゆるめて広げることは赤ちゃんが生まれてくるために大切なことでした。現代の生活
車の普及で歩くことの減少、生活様式の変化や外遊びも少なく、全身のじん帯や筋肉が驚くほど弱くなっています。
そこへ昔と同じようにリラキシンが働くとどうなるでしょう?
骨盤を支えているじん帯や筋肉も弱くなっているために、妊娠すると骨盤がゆるみすぎてしまうのです。
常日頃から「体を鍛える」という発想を持ち合わせていなかった私の場合は、まさにこれに当てはまりそうです。
骨盤、ゆるみっぱなし。
ゆるんだことによってバランスが崩れた体を無理に支えようとすることで、腰や肩にまで影響が出ることがあるのですね。
妊娠中の腰痛対策には「骨盤ベルト」
腰痛は、出産後に解消する人もいれば、しばらく悩まされる人もいるとのこと。あ~解消しなかったらどうしよう。とにかく日常生活に支障をきたすレベルで、病院で紹介されたのが骨盤ベルトの「トコちゃんベルト」。上記で引用させていただいた有限会社青葉さんの製品です。
骨盤ベルトは、骨盤の周囲を専用ベルトで締めることによって、ゆるんだ骨盤を支えるケア用品です。症状や妊娠週数によっていくつか種類があるので、ご自身にあったベルトを選ぶ必要があります。私の場合は、病院で助産師さんが着用方法などを丁寧にレクチャーしてくれたので助かりました。
骨盤ベルトの着用方法
トコちゃんベルトは、「骨盤高位」といわれる姿勢で着用することが基本ですが、仕事中になんとなく締め直したいなと感じた時にも、トイレなどで気軽に締め直す体勢もあります。
「骨盤高位」という姿勢は、妊娠してから初めて聞いた言葉でした。イメージとしては、仰向けにゴロンと寝た状態で、お尻を高い位置にキープ。その体勢のまま膝をゆらゆらすると、体のいたる所が元のあるべき位置に戻っていくような感覚があります。これで、下がった子宮や内臓を「あげる」のが骨盤高位のようです。お尻の下に座布団などを置くと楽ですよ。
公式サイトでは、着用方法を動画で確認できてわかりやすいです。
◆「骨盤高位」の詳しい方法はこちらで確認できます
「あげる」ことができたら、骨盤ベルトで締めて、あげた状態を支えてあげるのですが、締める位置や強さもポイント。妊娠中は赤ちゃんの状態も気になると思うので、どの骨盤ベルトが自分にあっているのかや着用方法に心配がある方は、お住まいの近くの骨盤ケア教室を探してみるのもいいかもしれませんよ。
◆トコちゃんベルト公式サイト 骨盤ケア教室検索はこちら
骨盤ベルトの効果
骨盤ベルトを実際に使用してみると、ほどよい締め心地が「支えられている」という安心感をもたらしてくれますし、実際に痛みが和らぐ効果もありました(個人的な感想です。効果には個人差があります)。
産後ケアにもつかえる
トコちゃんベルトの良い点は、産後の骨盤ケアにも使えるところ。
私の場合は、帝王切開だったし、傷口にベルトが食い込んで痛そうだし、まぁいいか…と思って使用をやめてしまったのですが、今となっては続けておけばよかったと後悔。帝王切開の場合でも、骨盤は妊娠出産に伴うホルモンの影響でゆるむので、そこは自然分娩と変わりないようです。
帝王切開の場合は、傷口の治り具合もみながら、お医者さんとも相談して着用を検討したいところです。
妊婦さん以外も使える
トコちゃんベルトの嬉しいところは、妊婦さんに限らず腰痛をお持ちの方も骨盤ケアに使える点。性別や年齢問わずに長く愛用できます。
1家に1本、骨盤ベルトの時代が到来するか…⁉
いかがでしたか。
出来れば快適に過ごしたい妊娠生活。不思議に出産後は腰痛が解消され、ほっと一安心。2人目のときも戦々恐々としたのですが、不思議と腰痛は発生しませんでした。人体って不思議ですね。
参考になれば幸いです❤